好きなインテリアから家を考える|テイスト別間取りの工夫

2025.05.19

住まいづくり

家づくりを考え始めたとき、「どんなインテリアが好きか」は思い浮かびやすいけれど、「間取りや動線までどうしたらいいのか分からない…」という方も多いのではないでしょうか?実は、インテリアのテイストから逆算して、間取りや空間の使い方を考えるという発想は、とても実用的で楽しいアプローチなんです。今回は、ナチュラル・北欧・モダンなど人気のインテリアテイストごとに、間取りや設計の工夫を紹介します。「なんとなく好みがあるけど、どう伝えたらいいか分からない」という方のヒントにもなります。

目次

1. 注文住宅でインテリアから間取りを考える理由

注文住宅の家づくりにおいて、インテリアのテイストと間取り設計は密接に関係しています。
ナチュラル・モダン・北欧などのスタイルごとに合う空間が異なるため、「好きな雰囲気」を起点にした設計アプローチは非常に効果的です。

注文住宅のインテリアと間取りの施工例(北欧ナチュラル)

2. インテリアテイスト別|注文住宅の間取り工夫

ナチュラルスタイルに合う間取り

木の温もりを活かすナチュラルテイストの注文住宅では、自然光と素材感を活かすことが大切です。

  • 南向きリビング+無垢床+天井板張り
  • 生活感を隠す収納計画(扉付き)

北欧スタイル(スカンジナビアン)に合う間取り

白を基調としたインテリアに合わせて、採光と動線のシンプルさを設計に反映しましょう。

  • 吹き抜け+大きな窓+造作ベンチ
  • コンパクトな回遊動線+照明のアクセント

シンプルモダン・ホテルライクに合う間取り

直線的なデザインと統一感のある空間が特徴のシンプルモダンには、設計にもミニマルさが求められます。

  • フルフラットキッチン+スキップフロア
  • 広い玄関ホールと連動した収納動線

3. 注文住宅の家づくりで活かせるサポート体制

ビルドアートでは、インテリアコーディネーターと建築士が連携し、インテリアと間取りが調和する家づくりをお手伝いしています。

「このインスタの雰囲気を再現したい」「素材の色味を相談したい」といった声にも丁寧に対応。注文住宅だからこそ、テイストに合った設計が可能です。

4. まとめ|インテリアから始める間取り設計

間取りとインテリアの相性は、注文住宅の満足度を左右する重要な要素です。
「どんなテイストが好きか」から逆算することで、自分らしい空間が実現します。

あなたの“好き”を大切にした家づくり、始めてみませんか?

▶ 資料請求はこちら(無料)

PAGE TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。